おすすめ家庭用【スピードラダー】サッカーキッズ(子供)トレーニング用に!タニラダーとは?

ジュニアサッカー

我が家のお兄ちゃんは走るのは早いのですが、素早いターンやステップができず、ドリブルで翻弄されたりボールを奪われる事がしばしば。何とかしてあげたい!という親の勝手な思いから、スピードラダーというものを購入しました。購入したのはこちら!

『LICLI スピードラダー』

『素早いドリブル』『緩急のついたターン』『足の速さ』も、このラダーで向上できるそうです。

『LICLI スピードラダー』とは

なんとこのスピードラダー。シリーズ累計5万個も売れている大人気商品なんだそうです!

我が家が購入したもはこちら!黄色いプレートの数が9枚で、最大5メートルまで伸ばせられる一番小さいものです。プレートが9本あるので、最大8マス作れます。

LICLIスピードラダーは、長さ違いの3種類が展開されています。プレートが9枚の他に13枚、21枚のものがあり、それぞれ最大7メートルと9メートルまで伸ばせられます。ちなみに黄色のプレートのサイズは『横幅42センチ』『縦幅2センチ』『高さ0.4センチ』です。

  • プレートの色はイエローレッドブルーの3色
  • 素材は「PPプラスチック」
  • 収納袋付き

プレート間のサイズの変更は簡単です。プレートに通っている黒い紐をずらすだけです。

『LICLI スピードラダー』を使ってみた

子供の足幅に合わせてプレートの幅を30センチずつ伸ばしてみると、およそ2メートル40センチ!最大で5メートルまで伸びるので黒い紐が余りまくり。黒い紐が垂れて使いづらいです。そこで我が家は、下のようにテープで不要な黒い紐をまとめました。簡単に問題解消です!


使っていると、こういう事も良く起こります。とにかくよく絡むんです。

絡むことによってねじれることもしばしば。プレートを回わせば直るのですがとにかく面倒!

練習に前向きな子供のやる気を落としてしまうんです。そこで考えました!

まずは端っこのプレートにテープで印を付けます。そして片づける方法を下のように徹底!

これで片づけ完了!

使う時は、印を付けた端っこのプレートを持って開くとこの通りです!

紐とプレートでできているので、多少工夫しないと気持ちよく使うことができません。それぞれの家庭でルール化してみてください。

スポンサーリンク

しばらく使って感じた事

しばらく使ってみて、我が家なりに思ったことをまとめてみました。まずは『気になったデメリット』

  1. プレートと紐が絡まる(前述通り)
  2. 紐がねじれる(前述通り)
  3. 床だとプレートが滑ってずれる絨毯の上ならズレない
足が触れると簡単にずれてしまう

さらに使っていて感じたことは、子供は一番短い5メートルのもの(我が家が購入したもの)で十分だという事。距離が長いと、子供の集中力が最後まで持ちません。最初の何マスかは上手くできても、後半になると間違えたり、スピードが落ちたり。それを指摘された子供がやる気をなくすという事案が発生。子供に前向きにやってもらう事が一番だと思うので、長さは短いもので十分だという結論に。

実はこのラダー、紐の端についているボタンを連結して、より長いラダーに拡張することができるんです。子供のトレーニングには不要な機能な感じを受けました。

スポンサーリンク

サッカー専用スピードアップトレーニング『タニラダー』とは!?

サッカーに効くラダートレーニングを調べていると、『タニラダー』というものを発見しました。

タニラダーとは

ヴァンフォーレ甲府で「フィットネス・ダイレクター」として活動している、谷真一郎さんが考案したラダーで、最大の特徴は『たった4マス』しかないという事。

公式サイトはこちら

そのメリット抜き出してみると。

  • 4マスのラダーだから疲れず、最後までスピードが落ちない
  • 一番速いスピードを身体に適応させることができる

という事らしいです!しかし値段はレッスンDVDも付いて1万円以上。高いよ~!我が家は「タニラダー」の考え方を踏襲し、購入したラダータニラダー風にサイズ(約40cm×約40cm)を合わせて、Youtubeの動画を見ながら繰り返し練習をしています。

我が家のタニラダー

子供用にラダーを購入しようと検討中の皆さん、参考になさってください!

スポンサーリンク

コメント