スマホにまつわる『ジュニアサッカーママ、あるあるを3つ』。
そう!
ジュニアサッカーママのスマホは、カバンから出し入れしている暇が無いのです!
この『あるある』に納得されるサッカーママも、きっと多いはず。
そこで、多くのジュニアサッカーママが愛用している『お洒落』で『便利』、そして『お手頃』なスマホケースをご紹介します!
スポンサーリンク
『サッカーママが愛用』観戦にピッタリの万能ケース
多くのサッカーママが愛用するスマホケースがこちら!
カバンやポーチから出し入れ不要の、肩からかけられる『ショルダータイプ』です。
(ちなみにスマホはiPhone13)

ジュニアサッカーの会場以外にも、スポーツ観戦やアウトドアの場面など、ショルダータイプのスマホケースを見かけることが多いのではないでしょうか。
このショルダータイプが最も使いやすいからなんです!
我が家のサッカーママも、カバンに入れて都度都度出し入れすることにこだわっていましたが、周りのママたちがスムーズに使いこなすのを見て、こちらのタイプに乗り換えました。
このタイプにするだけで、先ほど記載した『あるある』が解消されるのですから。
ということで今回は、我が家のサッカーママが購入したスマホケースを細かく見ていきます。とてもお手頃で2,500円程度でした。
(購入におすすめのストアは次章で紹介)
このタイプならではの『機能的な部分』もあるため、悩めるサッカーママさんは是非参考になさって下さい。
購入した『ショルダータイプ』スマホケース
ネットショップで購入後、届いたものがこちら!
ショルダーストラップはクルクルと巻いて梱包されています。


ショルダーストラップを出してみましたが、とても柔らかく肩に馴染むような素材でできています。特に変な癖はついていません。『PUレザー』というポリウレタン樹脂を使った『合成皮革』のひとつで、見た目にも高級感ありです。

手帳の部分も、ショルダーストラップと同じく『PUレザー』。しっとりと柔らかい肌触りで、伸縮性があり、とても軽く、撥水性にも優れているため、外で観戦するサッカーママにはピッタリ!

もちろん『合成皮革』なので、時間の経過によって劣化してしまうのですが、1年程度のスパンで新たなケースに取り替えれば問題ないでしょう。値段もお手頃ですからね。
また、ケースの部分はポリカーボネートという素材で、スマホを包み込むような軟質感のあるプラスチックといった感じです。


背面には、落下防止用のリングが付いており、スマホをしっかりと握って持たなくても、安心して楽にスマホを持つ事ができます。


リングはある程度の力を加えないと動かないため、テーブルなどに画面を傾けた状態で置くことも可能です。


サイドボタンは、一般的なスマホケース同様、それぞれのボタンに対応した膨らみがあり、違和感なくボタンを押下することができます。


それでは、ショルダーストラップを取り付けていきましょう。ストラップの金具を押してケースの穴に通すだけ。


ショルダーストラップは、長さを調整する事も可能です。

ここからが、このタイプならではの『機能的な部分』。
手帳型になっているため、必要なものは、ほぼほぼ収納しておくことが可能なんです。つまり、このスマホケースを首からぶら下げておけば、カバンやポーチが不要。今、ほとんどの店や自販機は、『クレジット』or『電子決済』で処理できます。特に困ることがありません。
いざという時のために、千円札やワンコインを忍ばせておくことも可能ですし、駐車券などの保管もできます。


さらに、強風による髪の乱れを鏡でチェックすることも可能。

これひとつで、すっきりと身軽にジュニアサッカー観戦されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、サッカー観戦に使いまくって半年経った時のものがこちら。


リングに擦れ傷がありますが、PUレザーは意外と綺麗なままでした。
スポンサーリンク
Yahooストア『Angelique(アンジェリーク)』
我が家のサッカーママが購入したスマホケース。友達のサッカーママさんに教えてもらったYahooショッピングにある『Angelique(アンジェリーク)』というストアで購入しました。
『Angelique』は、大阪のNext Stage株式会社が運営するネットストア店。オリジナルブランドのスマホケース通販を手掛けている会社です。
デザインは一定期間毎にアップデートされていくため、全く同じものを購入することはできないかもしれませんが、多種多様の機種を網羅したスマホケースが展開されています。
興味のある方は、
Angelique ←をコピーして、以下Yahooショッピングのバナーから検索してみてください。可愛らしいスマホケースがどっと出てきますよ~
スポンサーリンク
コメント